鞠十月堂

詩と文学と日記のブログ

村上春樹 「風の歌を聴け」《12》

 今日も雨降り。

 小鳥たちの囀りが、遠くに聞こえる。

 村上春樹『風の歌を聴け』《11》からのつづき(1回目はこちら)。

小説のリアリティ

 『風の歌を聴け』〈15〉は「僕」と〈8〉で登場した彼女が、レコード店で再会する場面。

 ずっと昔にとある女の子から借りていたレコードを買って返すために「僕」は小さなレコード店に立ち寄る。すると、そのカウンターには「うんざりした顔で伝票をチェックしながら缶コーラを飲んでいる」彼女の姿が……

 いささかご都合主義的な「僕」と彼女の再会。

 彼女は少し驚いて僕の顔を眺め、Tシャツを眺め、それから残りのコーラを飲み干した。
 「何故ここで働いてるってわかったの?」
 彼女はあきらめたようにそう言った。
 「偶然さ。レコードを買いに来たんだ」

 ふうん「偶然」なんだ……

 ご都合主義が小説のリアリティに転化される瞬間が、わたしは好きだったりするけれど…… 小説はいつも、いくらかのご都合主義で出来ているのだから、あとは才能の問題だと言ってしまおう。小説は現実ではないのだから、そこには小説世界なりのリアリティがあればそれでいいよね。

 3枚のレコードを買った後、「僕」は彼女を昼食に誘う。前回、彼女に「最低よ」と言われたのに、よく誘うよとは思うけれど、どうしてだろう……

 これは小説のどこにも書いてないし、それらしいことも匂わせてはいないのだけど、「僕」はこの彼女に「過去の女性の面影」を見ていると感じるのは、わたしだけ?

 「ねえ、もしよかったら一緒に食事をしないか?」
 彼女は伝票から目を離さずに首を振った。
 「ひとりで食事するのが好きなの」
 「僕もそうさ」

 わたしもひとりで食事をするのが好き。

 窓から外を眺めてみた。雨は上がったみたい。

 

鞠十月堂