鞠十月堂

詩と文学と日記のブログ

モンブラン144お掃除奇譚《8》 最終回

 モンブラン144お掃除奇譚《7》からのつづき(1回目はこちら)。

愛についての断章

 夕暮れどきの事務所。ソファーでくつろぐ花谷所長とW君。

 「ねえ、W君。愛ってなにかかしら?」

 「愛ですか? そうですね…… 愛って、ひとときのものではないですか。僕はそう思います」

 「愛は、永遠であってほしいわ」

 「『永遠』というのは、人には禁じられている言葉だそうですよ」

 「それ、誰の言葉?」

 「ホルヘ・ルイス・ボルヘスの小説にそう書いてありました」

 愛用の万年筆を手に「愛は永遠ではない」とノートに書き込むマリ所長。

 「ふたりの愛が、いずれ終わってしまうものなら、それはなにに引きつがれてゆくのかしらね……」

 窓の外に白く舞っているのは粉雪だろうか。ふじ色の薄闇が足音を忍ばせ、すぐそこまで来ていた。時の経つのも忘れ、愛について語り合うマリ所長とW君であった。

 (マリ所長はフィクションです…)

本編 8 わが愛しのモンブラン144

 窓辺に144を置いて、記念撮影(紙は詩を書くときにいつも使っているコクヨの計算用紙です)。

モンブラン144

 我が愛しのモンブラン144の図。

 わたしがモンブラン144で気に入ってるところを書いておこう。

  1. なんといっても軸の細さ。この優美な細さが好き。
  2. 小さなペン先の繊細な書き心地。
  3. キャップが嵌合式なので、軸にネジのギザギザがないところ。
  4. キャップをはめたときのパチンという軽やかな音。
  5. 小さいので携帯に便利なところ。

 146ボルドーは、わたしの分身みたいなところがあるから、その存在を重く感じてしまうこともある。それにくらべると144は繊細で優しいこころをもった弟みたいな存在。そこには、軽やかな心地よさがある。

 144で綴る文字は、野を駆けるバンビのように元気で明るい。わたしは、そのように感じている。

 モンブラン144お掃除奇譚もこれで終わり。いくらかの名残惜しさをこの胸にいだきつつ……

 それではみなさん、ごきげんよう……

ご案内

 

鞠十月堂